BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ

📷 全国のジオサイト・災害痕跡地を写真一覧から選ぶ場合はこちら  ←クリック

※都道府県一覧から選ぶ場合は下へ

静岡県内

静岡県東部 (The Eastern part of Shizuoka)

神縄断層露頭(小山町) 宝永噴火で火山灰に埋まった須走村と伊奈神社(小山町) 丹那断層公園(函南町) 火雷神社断層(函南町) 📷大室山の溶岩(伊東市城ヶ崎海岸) 📷爪木崎の柱状節理(下田市) 海食洞と様々な地層(下田市) ▸📷逢ケ浜の放射状節理(南伊豆町) 📷鉢ノ山のスコリア層(河津町) ▸溶岩と清流の競演 河津七滝(河津町) 鉢窪山火山による浄蓮の滝(伊豆市) 柱状節理の旭滝(伊豆市) ▸江間の白浜層群露頭(伊豆の国市)  北伊豆地震の地震動擦痕(伊豆の国市) 浮島海岸でみられる火山の根(西伊豆町) ▸海底火山の痕跡・枯野公園(西伊豆町) ▸📷景ヶ島渓谷の屏風岩(裾野市)  ▸溶岩の終着駅たる三島駅(三島市)  ▸富士山の宝永火口(御殿場市)  愛鷹山の板状節理(長泉町) ▸鮎壺の滝(長泉町・沼津市)  柱状節理の霊園(沼津市) 内浦重須地区の高台移転(沼津市) 📷小瀬崎火山の痕跡(沼津市) ▸達磨火山による砂嘴、御浜岬(沼津市) ▸宝永・安政地震と白鳥山(富士宮市) ▸富士山の大沢崩れ(富士宮市) ▸📷富士山の活動痕跡・陣馬の滝(富士宮市)

静岡県中部 (The middle part of Shizuoka)

浮島ヶ原自然公園(富士市) ▸富士川断層/座学(富士市) ▸富士川断層/富士川周辺観察(富士市) ▸富士川断層/北へ辿る(富士市) ▸📷富士川河床の溶岩露頭(富士市)  📷大谷崩(静岡市) ▸糸魚川静岡構造線の断層鞍部(静岡市)  ▸糸静線の小露頭(静岡市) ▸📷糸静線の巨大露頭(静岡市)  ▸📷安政東海地震の河内の大石(静岡市)  ▸富士川西岸の地震山(静岡市)  ▸津波実験水槽(静岡市)  ▸安政地震での桜井戸減水(静岡市) ▸口坂本温泉とプレート運動(静岡市)  ▸地震・風水害体験装置(焼津市) ▸浜当目の枕状溶岩(焼津市)  ▸石灰岩のびく石山(藤枝市) ▸褶曲する宇嶺の滝(藤枝市)  📷神尾横臥褶曲露頭(島田市) 褶曲した竜門の滝(島田市) 大札山のメランジュ(川根本町)

静岡県西部 (The western part of Shizuoka)

相良油田と背斜構造(牧之原市) ▸熱帯の海だった証拠の石灰岩の山(牧之原市) ▸子生まれ石という名のノジュールwith鎌田浩毅先生(牧之原市) ▸浜岡原発周辺の地層・断層(御前崎市)  ▸海岸段丘と波食棚(御前崎市)  ▸掛川城の地震絵図(掛川市)  ▸江戸の命山(袋井市)  浦川駅の中央構造線(浜松市) 白倉峡手前の結晶片岩(浜松市) 白倉峡の中央構造線三波川帯(浜松市)

静岡近郊

山梨県 (Yamanashi)

📷新倉断層露頭(早川町) 📷鷹丸尾溶岩の大露頭(山中湖村) 富士山の貞観大噴火と青木ヶ原溶岩(富士河口湖町) 青木ヶ原溶岩樹型(鳴沢村) 富士山溶岩流の北端 猿橋(大月市) ▸📷昇仙峡の花崗岩体(甲府市) ▸八ヶ岳の山体崩壊による岩屑なだれ堆積物の地形(韮崎市) ▸一夜にして出現したミニグランドキャニオン(北杜市)

長野県 (Nagano)

📷伊那市の中央構造線(伊那市) 📷中央構造線・安康露頭(大鹿村) 鹿塩温泉(大鹿村) 大西山の山体崩壊跡(大鹿村) 中央構造線博物館(大鹿村)

岐阜県 (Gifu)

山体崩壊で埋没した帰雲城(白川村) 最古の石博物館(七宗町) 📷飛水峡のジュラ紀付加体(七宗町) 📷根尾谷断層(本巣市) 土岐川の化石採集(瑞浪市) 断層運動で磨かれた鏡岩(岐阜市) 濃尾平野と養老山地(養老町)

愛知県 (Aichi)

📷中央構造線の長篠露頭(新城市) 📷空からみえる中央構造線(新城市)カルデラの痕跡・鳳来寺山(新城市) 鳳来寺山自然科学博物館(新城市) 名古屋市港防災センター(名古屋市) 名古屋大学減災館(名古屋市) 三河地震で隆起した深溝断層(幸田町) 三河地震による地割れ跡(蒲郡市)

神奈川県 (Kanagawa)

相模川に達した富士山の泥流(相模原市) 丹沢の枕状溶岩(山北町) 一夜城からみるプレート境界(小田原市) 箱根火山の外輪山たる幕山(湯河原町) 📷城ヶ島の地層(三浦市) 諸磯海岸と付加体(三浦市) 北武断層と建築規制(横須賀市) 衣笠駅の蛇紋岩体(横須賀市)

東京都 (Tokyo)

関東大震災の復興記念館(墨田区) 📷バウムクーヘンの地層(大島町) 📷三原山山頂トレッキング(大島町) 三原山の割れ目噴火(大島町) 伊豆大島・波浮港のマール地形(大島町) 赤禿のスコリア丘断面(大島町) 📷日本唯一の砂漠(大島町)

その他の地域

東北被災地 (The disaster-hit area of Tohoku)

子どもとゆく大川小学校跡地(石巻市) 子どもとゆく女川(女川町) ▸東日本大震災遺構・伝承館(気仙沼市)  田老の防潮堤と津波防災(宮古市) 津波石碑と防災(大槌町) 旧浪板観光ホテルの津波避難誘導(大槌町) 岩手・防災ガイドさんに学ぶ(田老・釜石) ▸水門と防潮堤で村民を守った普代村の津波防災の今(普代村) ▸📷東日本大震災で流されてきた津波石(田野畑村)  ▸白亜紀の津波痕跡(田野畑村) 請戸小学校(福島県浪江町) 

東北日本 (Northeast Japan)

洞爺湖・有珠/火山活動の歴史(洞爺湖町) 洞爺湖・有珠/77年噴火遺構(洞爺湖町) 洞爺湖・有珠/2000年噴火遺構(洞爺湖町) 洞爺湖・有珠/自然との共生(洞爺湖町) マントルのアポイ岳/登山(様似町) マントルの山アポイ岳/座学(様似町) 泥火山とプレート境界(新冠町) 📷地震で隆起したグリーンタフ(青森県深浦町) 地滑り地形と十二湖(青森県深浦町) 📷椿海岸の柱状節理群(秋田県八峰町) 水蒸気爆発後の淡水湖(秋田県男鹿市) ▸📷火砕流による厳美渓(岩手県一関市)  ▸📷蔵王火山(宮城県蔵王町) ▸📷仙台中心部の大火砕流痕跡(宮城県仙台市) ▸📷井戸沢断層(福島県) 土石流と筑波山(つくば市) 地質標本館(つくば市) 📷地球の窓・長瀞の結晶片岩(埼玉県秩父)

西南日本 (Southwest Japan)

立山のカール地形(富山県) 📷三重県の中央構造線(三重県松阪市・多気町) 📷二上山の火山活動(奈良県香芝市) 二上山博物館(奈良県香芝市) ▸花折断層の痕跡(京都市)
松ヶ崎丘陵のチャート(京都市)  ▸安政大地震の津波碑(大阪市)  阪神・淡路大震災の震災遺構(神戸市) 📷野島断層保存館(淡路市)  ▸宍喰浦の漣痕(徳島県海陽町)  ▸阿波の土柱(徳島県阿波市)  ▸中央構造線が作る地形(徳島県三好市)  漣痕と地震の液状化痕跡(高知県室戸市) 室戸ジオパークとメランジュ(高知県室戸市) 📷ビシャゴ岩とタービダイト(高知県室戸市) ▸砥部の中央構造線・衝上断層(愛媛県砥部町)   ▸湯谷口の中央構造線・衝上断層(愛媛県西条市)  長崎大水害碑(長崎市) 📷雲仙普賢岳大火砕流から30年での再訪(島原市ほか)雲仙岳災害記念館(島原市) 雲仙噴火災害痕跡(島原市ほか) 熊本地震の横ずれ断層と復興(益城町) ▸熊本地震で落橋した阿蘇大橋(南阿蘇村)  📷阿蘇のアカホヤ火山灰地層(阿蘇市・霧島市) 阿蘇という火山(熊本県) 📷阿蘇の噴火痕跡・滞迫峡(大分県) 📷東洋のナイアガラ・原尻の滝(大分県) 📷高千穂峡の柱状節理(宮崎県)

その他地域 (The others)

▸📷嘉陽層の褶曲地層(沖縄県名護市) ▸かつての琉球を伝える轟の滝(沖縄県名護市) ▸亜熱帯の珍しい円錐カルスト(沖縄県国頭郡本部町) ▸📷琉球石灰岩による聖地・斎場御嶽(沖縄県南城市) ▸沖縄の津波石?カサカンジャー(沖縄県糸満市) ▸📷ホットスポットとパホイホイ溶岩(ハワイ島)

お勧めの本

地学・地球科学 (Geoscience)

人類と気候の10万年史 地球・生命138億年の進化 絵でわかるプレートテクトニクス 地学ノススメ 山はどうしてできるのか 三つの石で地球がわかる 川はどうしてできるのか 巨大地震はなぜ連鎖するのか 地層の科学 地球惑星科学入門 石ころ博士入門 ▸富士山噴火と南海トラフ

防災・被災者支援 (Disaster prevention)

人が死なない防災 無から生み出す未来(女川の復興) ふたりのせかいりょこう(日和幼稚園) ナガサレールイエタテール(漫画) ▸海に沈んだ故郷(石巻市の被害の記録) 被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40

災害小説 ( A novel about a disaster)

死都日本(石黒耀) ▸紙つなげ!彼らが本の紙を造っている再生・日本製紙石巻工場(佐々涼子)

復興その他

自然と共生するための防災の作法(会報不二寄稿文) 津波災害からの復興①/地域による差 津波災害からの復興②/防潮堤について 津波災害からの復興③/行政と市民の役割 東北から学ぶ復興まちづくり(in神戸) 映画「Life生きてゆく」福島の津波被害の現実 高知県黒潮町の津波防災教育プログラム 被災者支援での士業と支援者の連携 小学生が地域防災を変える!(駿河区中島小学校の取組) 富士山の噴火とプレートの関係(戯れ事)

関連記事