BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 静岡から西日本水害のボランティアに行かれる皆さんへ

静岡から西日本水害のボランティアに行かれる皆さんへ

私が把握している静岡からの具体的なボランティア派遣先の自治体に関する支援情報や相談窓口を簡単にまとめました。

現地のボランティア作業中に、被災者の方が困っている状況を発見した際に相談窓口だけでも教えて差し上げることに活用してください。

なお、下記に記載のない自治体は取り急ぎこの総務省の支援情報サイトを活用してください。

http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000281.html

★なお、その前に、法律家みたいな助言を1つだけ。

被災地では、自分の敷地内に流入してきた土砂だけでなく、車や家財道具についてどうしたらいいか困っている方がたくさんおられると思います。無難な知識として、「市町村に撤去相談をして、災害救助法に基づく撤去をお願いしてみる」という回答をボランティアの皆さんもぜひ知っておいてください。なお、たとえボランティアさんに重機などがあり撤去可能でも、現時点では、(一見していかにも価値がなくなってそうなものでも)、流入した車や家財を撤去・処分することは、後日所有者から損害賠償請求を受けるなどの法的リスクが残ることも知っておいてください(単に移動させるだけならOKです)。

呉市(広島県)

呉市の支援制度情報など(まとめ)7/11現在
前提:災害救助法→適用済
生活再建支援法→まだ適用なし

●被災者の生活支援の総合案内窓口(総務省)
(平日8:30~17:15)
電話相談:082-222-1100
FAX相談:082-228-4955
ネットでの相談受付
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan.html
●り災証明書相談窓口
呉市収納課市民センター
0823-25-3199
●呉市の車検証の有効期間延長
有効期間が7月7日~7月22日までの車両
→一律7月23日まで期間延長(軽自動車も)
●年金関係の相談
呉年金事務所 0823-22-1691
●権利証などの紛失相談
呉市局へ 0823-21-9289
●国税の期限延長、納税猶予などの相談
呉税務署 0823-23-2424
●県税(個人事業税、不動産取得税、自動車税など)
の減免などの相談
西部県税事務所082-228-2111
●中小企業の融資・返済などの相談
政策金融公庫呉支店0823-24-2600
●こころの悩みや健康の相談
こころの電話082-892-9090
精神保健福祉相談082-245-7731

福知山市(京都)

福知山市はこの自治体作成による2枚ものの窓口一覧集が秀逸です。

http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/topics/docs/300709hisaisyasienntirasi.pdf

ぜひ多めに両面コピーでプリントアウトし現地に持参してください。被災者にそのままお渡しすると喜ばれると思います。PDFが開けない場合のために同じ情報を以下に引用しておきます。

● 臨時総合相談窓口の設置について 【臨時総合相談窓口】
【業務概要】今回の大雨で被災された方のサポートを行うため、臨時総合相談窓口を設置しています。
【設置内容】市役所本庁 1階 保険年金課横 電話24-7086
大江支所 2階 窓口相談係 電話56-1103
夜久野支所 1階 窓口相談係 電話37-1101
開設期間 7月10日(火)から7月20日(金)まで開設(土日祝も開設)
開設時間 平日:午前8時30分~午後5時15分(本庁は水曜日のみ午後7時まで)
休日:午前10時~午後3時
※7月20日以降の開設については、状況により延長します。

●り災証明書及び被災者証明書の発行 【税務課】24-7024
【業務概要】家屋の被害、自動車や家財などの被害に対して所有者の方に証明書を発行します。保険
金請求や各種支援制度利用のために必要となる証明書です。
【必要書類等】被災のわかる写真(床下浸水の状況等、携帯電話で撮影したもの可)
※床上浸水のり災証明は、調査が必要になります。
【発行手数料】無料

● 災害見舞金制度 【社会福祉課】24-7087
【制度概要】被害状況に応じて市から見舞金をお渡しします。(床上浸水以上)
【必要書類等】り災証明書

●消毒業務 【生活交通課】24-7020
【業務概要】床下浸水があった場合、希望に応じ床下に消毒液の散布を実施します。
【必要書類等】電話または窓口で、住所・氏名、対象家屋をお申し出ください。

●上下水道料の減免 【お客様サービス課】22-6501
(1)【制度概要】:清掃など災害復旧に使用した分の料金を減免します。
【必要書類等】:り災証明書の発行を持って申請手続きがされたものとします。
(2)【制度概要】:災害により、福知山市内に緊急避難された方の料金を減免します。
【必要書類等】:避難先住所の届出。り災証明書(避難先が公営住宅の場合は申請不要)

●被災ごみの処理に係る手数料の減免 【生活環境課】22-1827
【制度概要】環境パークに持ちこまれる被災ごみの処分費用を減免します。
期限は平成30年8月10日(金)午後4時30分までです。
【必要書類等】手数料減免申請書(自治会長の証明もしくはり災証明の写しの添付が必要)

●共助による土砂撤去事業 【危機管理室】24-7503
【制度概要】土砂崩れがおこり住民生活に支障がある場合で、自主防災組織や自治会で土砂などの障
害物を除去されるときの費用の一部を助成します。
【必要書類等】申請書等 【裏面に続く】

● 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料の減免など
【保険年金課】 国保係:24-7019、 高齢者医療係:24-7018
【制度概要】災害により、お住まいの住宅及び家財に著しい損害があった場合、申請によりその程度
に応じて保険料を減免、徴収猶予します。
【必要書類等】り災証明書、申請書 ほか

● 国民年金保険料の減免 【保険年金課】24-7057
【制度概要】災害による大きな被害を受けたことで保険料の納付が困難な場合、申請をして承認され
ると、保険料の全額が免除される制度があります。
【必要書類等】り災証明書、申請書 ほか

● 税の減免・猶予 【税務課】24-7024
【制度概要】個人市府民税、固定資産税について、被災者の所有に係る住宅または家財に受けた損害
の程度により、軽減・免除・猶予します。
【必要書類等】申請書

●くらしの資金貸付制度 【社会福祉課】24-7094
【制度概要】被災されたことにより生活が不安定になった世帯に、無利子・無担保で、くらしの資金
を貸付けします。なお、一定の要件があります。
【必要書類等】り災証明書、住民票、申請書等

●介護保険料の減免・利用者負担の減免 【高齢者福祉課】24-7013
【制度概要】災害により、お住まいの住宅及び家財に著しい損害があった場合、申請によりその程度
に応じて保険料を減免、徴収猶予します。また、被災された方が介護サービスを利用さ
れた場合、利用料の一部を軽減できる場合があります。
【必要書類等】り災証明書、申請書

● 市立幼稚園・認可保育所等保育料の減免
【子ども政策室】 幼稚園:24-7082、 保育園:24-7083
【制度概要】市内在住で、市立幼稚園に入園又は認可保育所に入所している子どもの属する世帯が居
住する家屋が損害を受けた場合、保育料の一部又は全部を免除します。
【必要書類等】り災証明書、申請書 ほか

● 放課後児童クラブ使用料の減免 【生涯学習課】24-7067
【制度概要】市内の放課後児童クラブを利用している児童の属する世帯が居住する家屋が床上浸水以
上である世帯については、放課後児童クラブ使用料の一部を免除します。
【必要書類等】り災証明書、申請書 ほか

●「住民票」等発行手数料の免除 【市民課】24-7014・【税務課】24-7024
【制度概要】被災による各種の手続きに必要となる「住民票」「印鑑証明書」「所得証明書」の発行手
数料を免除します。
【必要書類等】り災証明書又は被災者証明書、申請書、本人確認ができるもの
その他の支援を含め、支援制度の詳細をまとめ
た冊子を作成中です。近日中にご案内します。

関連記事