
被災者支援カード(災害後の9つの支援制度)
↑各カードをクリックするとQRコードのリンク先に直接移動できます
※ 被災された方のために非営利目的で使っていただく場合には、印刷、配布、雑誌など配布物やインターネットでの掲載、SNSでの拡散など全て自由です。内容の改編はご遠慮下さい。
◉被災者支援制度と罹災(りさい)証明についての解説動画はこちら(資料もDL可能)
YouTube動画 →https://www.youtube.com/watch?v=TsOThc-cVdc&t=297s


ボードゲーム形式で支援制度の活用を学んでいただくために作った「被災者生活再建カード」を、被災地で、被災された方の生活再建、住宅再建にそのまま活用していただけるよう大幅に改良しました。
支援制度を9つにしぼり、それぞれの内容や使用できる人、条件などを詳しく説明しています。支援者の方が支援の際に使っていただくことと、そのまま被災された方に配布していただくことの両方を想定しています。









カード上のイラストは、新型コロナ対策支援カードでもボランティアでご協力いただいたhttps://www.illustkyogikai.com/(イラスト協議会)の窄口真吾さんに今回も無償協力いただきました。また、一部のイラストは、新型コロナ対策支援カードのイラストと共通で、https://www.irasutoya.com/(いらすとや)様を参考にさせていただいております。
令和2年7月15日 弁護士・防災士 永野 海(mail@naganokai.com)
