BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 長野県弁護士会に自治体、他士業との災害連携についてご説明しました

長野県弁護士会に自治体、他士業との災害連携についてご説明しました

img_1401 img_1392

 

先日、長野県弁護士会の災害対策委員会を中心とした皆様が静岡県弁護士会への視察にお越しになりました。

ご視察テーマは、静岡県弁護士会の平時の災害対策。

そこで、その中でも特に平時の災害対策として、自治体との災害連携、他士業との災害連携についてお話をさせていただきました。

静岡は災害がくるくると言われ、そのために平時の災害対策を行うモチベーションを上げやすい環境にはあります。

しかし、実際には、”幸いにして”、長らく大規模災害とは無縁です。

 

そのため、静岡県弁護士会における平時の災害対策というのは、「机上」で考えられた対策にすぎません。

実際にどこまで実際の災害時に機能するのか、現時点では未知数と言わざるを得ません。

 

今後、この静岡の「災害対策モデル」が本当に機能するのか、最低限「検証」をしなければならないと思います。

地に足のついた「検証」をするためには、被災地の皆様のご協力が必要になってしまうのでなかなか難しい面もありますが、現在、企画を進めようとしているところです。

 

以上のような、静岡モデルの机上性を少し棚に上げれば、静岡県弁護士会の取組みというのは、「平時の災害対策モデル」としては、一通り満遍なくやれることはやっているものであるとは思います。

表現としては、「災害対策のパッケージとしてまとまっている」といった評価が相当なのではないか、とのではないかと客観視しています。

たとえば、

・比較的実践的な災害マニュアルの策定

・災害訓練の実施

・安否確認訓練、発災時の連絡訓練の実施

・自治体との連携

・他士業の連携

・備蓄品の準備

・派遣弁護士名簿の作成と定期的な研修会(最近滞ってますが。。。)

・災害基金の積み立て

などなど。

 

しかし、実はもっとも重要で、かつ、失敗のない(発災時に機能しないことがない)平時の災害対策は、発災時に助けてくれる人、発災時に協力しあわないといけない人たちと、顔なじみ、友人になっておくことです。

大規模災害が発生したとき、顔なじみの人の顔が浮かべば、被災地にいる友人の顔が浮かべば、こちらも何が何でも助けよう、協力しようと思います。逆もまた然り。

人と人とのつながりや絆に勝る平時の災害対策はありません。

 

そういった意味では、ご視察終了後の弁護士会同士の大いに盛り上がった懇親会こそが、今回の交流のハイライトだったのではないかと思いました。

長野県弁護士会の先生方、わざわざ遠方よりお越しいただき、楽しい交流をありがとうございました。

 

静岡市清水区 中央法律事務所

弁護士 永野 海

関連記事