BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 阿蘇外輪山のアカホヤ火山灰(阿蘇市)

阿蘇外輪山のアカホヤ火山灰(阿蘇市)

これは道路のセンターラインではありません。

アカホヤ火山灰と呼ばれる火山灰や軽石の地層です。

 

阿蘇の外輪山の北側、有名な観光名所「大観峰」に向かう途中の県道沿いにこの地層を見つけることができます。

 

 

この火山灰の原因は、7300年前に起こった、鹿児島県の鬼界カルデラの噴火です。

色がオレンジなのは、火山灰などの中の鉄分が酸化したことによります。

 

 

鬼界カルデラはこのあたり。

海底にあるので阿蘇のようにカルデラ自体はみえませんが、硫黄島などはこの鬼界カルデラの外輪山にほかなりません。

 

 

鬼界カルデラのカルデラ噴火は、当時の九州(少なくとも南九州)の縄文人を全滅させたといわれています。

火山灰は東北地方まで飛散しました。

わずか7300年前のことです。

 

そして大変残念なことに、鬼界カルデラの噴火周期は約7000年前後ではないかといわれており、最近の研究では、次の噴火に向かって着々と活動されていることが判明しています。

 

 

カルデラ噴火というものの破壊力は、この阿蘇における、マグマだまりごと吹き飛び、陥没したカルデラの迫力を目の当たりにすれば一目瞭然だと思います。

(いまではその陥没したカルデラ(つまり巨大な火口)の中に人が住み、コンビニもパチンコもあるのですから人間はある種逞しい存在ですが)

 

防災では、対応可能な自然災害とそうでない自然災害があります。

鬼界カルデラの噴火は、発生確率的には決して低くはないわけですが、それに備えるとなると、「少なくとも南九州には住まない」というような形しかないわけで、なかなか現実には難しいものになります。

 

しかし、こうしたカルデラ噴火のわかりやすい痕跡をみて、たまにはそうした破局的噴火というものも比較的われわれの身近なところに存在するということは考えてみていただきたいと思います。

 

 

このアカホヤ火山灰は、九州から東北地方にいたるまで様々な場所で目にすることができますが、例えばわかりやすいところでは、鹿児島県霧島市の地層観察館では解説つきでみることができます。

 

 

鹿児島といえばシラス台地(姶良カルデラの火砕流地層)が有名ですが、様々な火山噴出物の地層が重なっています。

 

 

この④のオレンジ色の地層がさきほどと同じアカホヤ火山灰の地層です(6300年前とここには書かれてありますが最近は7300年前といわれています)。

鬼界カルデラにより近い場所なので堆積した厚さも、阿蘇の20cm程度よりもずっと厚いですね。

美しいオレンジ色のアカホヤ火山灰の地層、ぜひ覚えてみてください。

 

平成31年3月

弁護士 永野 海

 

関連記事